AWS Amplify Gen 2 で @parcel/watcher エラーが発生した場合の対処法 (SPA編)
AWS Amplify Gen 2で@parcel/watcherエラーが発生した場合、バックエンドリソースを使用しないSPAなら、amplify.ymlファイル内のpipeline-deployコマンドをコメントアウトすることで簡単に回避できます。
広告ここから
広告ここまで
目次
AWS Amplify Gen 2 を使用したプロジェクトで、次のようなエラーに遭遇することがあります。
Error: No prebuild or local build of @parcel/watcher found.
Tried @parcel/watcher-linux-x64-glibc.
Please ensure it is installed (don't use --no-optional when installing with npm).
Otherwise it is possible we don't support your platform yet.
このエラーは npx ampx pipeline-deploy --branch $AWS_BRANCH --app-id $AWS_APP_ID
コマンドの実行中に発生するものです。SPAのみをAWS Amplifyにデプロイし、バックエンドリソースを使っていない場合は、ビルドコマンドを編集して一時的に回避することができます。
- AWS re:Post – AWS Amplify Storage Browser failed deployment
- GitHub Issue – aws-amplify/amplify-backend #1360
バックエンドが不要な場合、pipeline-deploy
をオフにできる
シンプルな SPA(Single Page Application)など、バックエンドリソースが不要なアプリケーションの場合、実はこのnpx ampx pipeline-deploy
コマンドをスキップできます。amplify.yml
ファイルを編集し、バックエンドデプロイコマンドをコメントアウトしてください。
version: 1
backend:
phases:
build:
commands:
# - npx ampx pipeline-deploy --branch $AWS_BRANCH --app-id $AWS_APP_ID
frontend:
phases:
preBuild:
commands:
- npm install
build:
commands:
- npm run build
artifacts:
baseDirectory: dist
files:
- '**/*'
根本的な解決策ではないのですが、急ぎデプロイが必要なケースなどでは、迂回策としてぜひ検討してみてください。