Algolia Instantsearchをヘッダーなどレイアウト部分に配置している場合、「リンクをクリックしてページ遷移した後は、検索結果を表示しない」動作を実装したくなります。 connectSearchBoxとHi […]
半日潰れたので覚書。 目次 Bundle JSとは?Next.jsアプリで使った場合何が起きたかFrameworkが生成するファイルは無闇に結合しない Bundle JSとは? Netlifyが提供するAsset最適化オ […]
Algoliaには「検索結果をクリックされた・カートに追加された」などをトラッキングするAnalytics機能が用意されています。これをReact Instantsearchで導入したアプリに追加したので、その時の方法を […]
dev.toのポストで、Amplifyを使ってNext.jsをSSRという記事があがっていました。ざっと読んだところ、「Amplify CLIでAWS Fargateに対してデプロイするようにすればいける」とのことでした […]
Nxで作ったライブラリをnpmやGitHub Package Registryに公開した場合、「依存パッケージが見つからない」というエラーに遭遇することがあります。 これはNxでビルドしたライブラリで使用しているモジュー […]
Nxのプラグイン一覧には載っていないのですが、Gatsbyプラグインも公式でリリースされています。 nx gコマンドがなかなか強力なので、使ってみました。 ワークスペース / アプリの立ち上げ create-nx-wor […]
Nx、複数のReact Componentライブラリを管理するのにも結構むいているのではと感じたので、最近いろいろ使っています。ゴールとしては、@shopify/react-i18nをバンドルして翻訳可能にした形で再配布 […]
社内利用などを前提としており、Publicに配布したくないライブラリを作る場合にGitHubのPackage Registoryは有力な公開先の1つです。そして、「1つのデザインシステムをベースに、複数のサービス・アプリ […]
自分の中での整理も兼ねて、tsdx createで作ったものをただ公開して見た時のTipsをまとめました。 目次 .npmrcに設定を書くpackage.jsonに必要な情報を書くrepositoryでGitHubのリポ […]
厳密には、「theme-ui / emotionなどを使ったライブラリで、Linkタグを任意のライブラリで動作させる」かもしれません。 あと、普通にany出てきます。よしなに解決する方法があればDMなりブコメで教えてもら […]
CircleCIのYAMLを書くときに、同じ記述をjob毎に書くのがめんどうだったのでYAML Anchors & Aliasesを使ってみました。 目次 参考背景YAML Anchors & Alias […]
NetlifyでSPAをホストしている場合、「ローカルではビルドに成功するのに、Netlifyのビルドがこける」というケースが稀によくあります。そんなときにローカルでNetlifyビルドをテストできるツールが公開されてい […]
「Gatsbyを使えばいろんなデータを取得してサイトに使える」とはいいますが、まさかこんなものまで取れるとは思いませんでした・・・ 目次 Installgatsby-config.jsGraphiQLでクエリを作る取得で […]
Gatsbyのofficial Pluginであるgatsby-source-npm-package-searchを使うことで、npmjs.comにあるデータをGatsbyに取り込むことができます。 目次 install […]
Gatsbyを使いこなすには、data-sourceプラグインをどれだけ知っている / 使えるかが鍵かなと思います。ということで、今後お世話になりそうなsource pluginをいろいろ触ってみることにしました。 今回 […]
Gatsbyを使いこなすには、data-sourceプラグインをどれだけ知っている / 使えるかが鍵かなと思います。ということで、今後お世話になりそうなsource pluginをいろいろ触ってみることにしました。 今回 […]
いつのまにか、sls create -t aws-nodejs-typescriptで作られる定義ファイルがYAMLからTypeScriptになっていました。 PythonなどではYAMLのままなので、一部テンプレートの […]
Note: これはスマートスピーカー Advent Calendar 2020の後出し記事です。 2020年もAlexa系のアップデートがいろいろありました。その中でもask-sdk for Nodejsで追加された機能 […]
スマートスピーカー Advent Calendar 2020が空いていたので追加参戦。 目次 ask-sdkのPersistenceAdaptor共通化によってDynamoDBの魅力が減っているS3をPersistanc […]
AWS Amplify Advent Calendar 2020、25日目の記事です。 そういえば紹介していなかったなと思ったTipsがあったので、まとめてみました。 目次 Amplify SDKのAuthにはユーザー属 […]