AWS Amplify(Gen 2)をダッシュボードから触ってみた

この記事は、AWS Amplifyの新しいバージョンであるGen2について紹介しています。AWS AmplifyのマネージメントコンソールからGen2の機能を試すことができ、Next.jsスターターアプリケーションなどのサンプルも用意されています。デプロイすると、AppSyncやCognitoなどのリソースが立ち上がるため、興味がある方は試してみることをおすすめします。ただし、現在はまだ一部の機能が未実装の状態ですので、注意が必要です。

広告ここから
広告ここまで

目次

    この記事は、「AWS AmplifyとAWS×フロントエンド #AWSAmplifyJP Advent Calendar 2023」1日目の記事です。

    AWSでのウェブアプリケーションホスティングサービス「AWS Amplify」のNext Generation(Gen2)がre:invent 2023にあわせてパブリックプレビュー公開されました。

    https://docs.amplify.aws/gen2/

    せっかくのアドベントカレンダー1日目記事ですので、このGen2を軽く紹介してみようと思います。

    AWSマネージメントコンソールから、Gen 2を試してみる

    AWS Amplifyのマネージメントコンソールに移動すると、Gen2の紹介が表示されていました。

    [新しいアプリケーション]ボタンを選ぶと、[Build an app(Gen2)]が出てきます。

    選択すると、UIが突然大きく変わります。これがAWS Amplifyの新マネージメントコンソールなのでしょうか。

    Next.jsスターターアプリケーションを、GitHub経由でデプロイする

    Gen2では、サンプルアプリ(Next.js)が用意されている様子です。[Next.jsスターターアプリケーション]を選択して[次へ]をクリックすると、GitHubアカウントに接続を試みてきます。

    認証と認可の設定を済ませると、リポジトリ作成などの画面に戻ります。

    「初回設定が必要です」と表示されている場合、[設定]ボタンをクリックしましょう。説明文にあるように、2分から5分この画面で待機します。

    設定が完了すると、[保存してデプロイ]ボタンがクリックできます。クリックすると、アプリの起動画面に遷移しました。

    設定が完了すると、アプリ管理画面に移動します。UIがかなり変わっているので、ぱっと見ではAWSのサービスとはわからないかもしれませんね。

    「初期設定 = CDKToolkit」説

    「この待ち時間、さてはCloudFormationで何かしているな?」と謎の勘が働いたので、CloudFormationのマネコンに移動してみました。するとCDKToolkitのスタックが立ち上げ中の表示で増えていました。

    ホスティング機能は、一部ローンチ待ち機能がある様子?

    ホスティングの設定画面に移動すると、ドメインやプレビューなどの機能が[近日公開予定]になっていました。

    この辺りの機能は、現行のAWS Amplifyにはあったものですので、UI側の対応待ちという感じなのかもしれませんね。

    Next.jsが扱える人は、スターターアプリケーションからGen2に入門しても良いかも

    スターターアプリケーションのソースを軽くみてみましたが、認証やデータベースといったbackendの設定もしっかり用意されていました。

    Amplify( Gen2 )でどんなことができるのかなどを調べてみるのに、まずこのスターターアプリケーションを利用するのは良いかもしれません。

    なお、スターターアプリケーションをデプロイすると、ネストしたCloudFormationスタックが立ち上がってきます。

    AppSyncやCognitoなど、様々なリソースが立ち上がりますので、興味がある方はぜひこちらも調べてみてください。

    広告ここから
    広告ここまで
    Home
    Search
    Bookmark