anyenv経由でnodenvをアップグレードする(Node v18が出ない問題への対応)

Nodeのバージョン18がインストールできなかった問題の対応記録です。nodenvを使用していたら、anyenvを経由してnodenvをアップグレードする必要がある。その後、新しいバージョンのnodenvをインストールすることができ、Nodeのバージョン18もインストール可能になった。

広告ここから
広告ここまで

Nodeのバージョン18がインストールできなかった問題の対応記録です。

発生していた現象

nodenvでNodeのバージョン18を入れようとしたのですが、一覧に出てきませんでした。

% nodenv install --list
17.0.1
17.1.0
17.2.0
chakracore-dev
chakracore-nightly

ちなみに、その時使っていたnodenvのバージョンはこちらです。

% nodenv -v
nodenv 1.4.1+79.15375bb

nodenvの更新を、anyenv経由で実行する

anyenvを使っている場合、brew upgrade nodenvではなくanyenvコマンドでアップグレードします。

アップグレードですが、「上書きインストール」として操作するようなイメージです。

% anyenv install nodenv       
anyenv: /Users/okamotohidetaka/.anyenv/envs/nodenv already exists
Reinstallation keeps versions directories
continue with installation? (y/N) y

新しいバージョンのインストールが終わると「セッションを新しくしてね」と言われます。

Install nodenv succeeded!
Please reload your profile (exec $SHELL -l) or open a new session.

指示された通りにコマンドを実行します。

% exec $SHELL -l

nodenvが新しくなりました。

% nodenv -v     
nodenv 1.4.1

これでNodeのバージョン18もインストールできるようになりました。

% nodenv install --list | grep -e "^18"
18.0.0
18.1.0
18.2.0
18.3.0
18.4.0
18.5.0
18.6.0
18.7.0
18.8.0
18.9.0
18.9.1
18.10.0
18.11.0
18.12.0
18.12.1
18.13.0
18.14.0
18.14.1
18.14.2
18.15.0
18.16.0
18.16.1
18.17.0
18.17.1

参考

広告ここから
広告ここまで
Home
Search
Bookmark