WP-API(JSON-REST-API)を触ってみよう【WordBench奈良登壇まとめ】

6月13日のWordBench奈良登壇振り返りと追記事項など。。 エラいやらかしに気づいてしまったので、「WP-APIをショートコードで使う方法」という補足付きとなっています。 追記:20:15 記事公開した途端に500 […]

広告ここから
広告ここまで

目次

    6月13日のWordBench奈良登壇振り返りと追記事項など。。

    エラいやらかしに気づいてしまったので、「WP-APIをショートコードで使う方法」という補足付きとなっています。

    追記:20:15

    記事公開した途端に500エラー連発しましたorz

    API叩きすぎて怒られたっぽい様子です。。

    当日のスライド

    余ってしまった時間に紹介したWebComponentとPolymerのウケが予想以上に良かったので、今度はこっちがらみのセッションもやりたいなぁと思ったりです。

    Polymerで作ったテーマとか誰か公開してないかな・・・

    反省と忘れられたプラグイン

    実運用でのWP-APIの活用方法やサンプルなどを紹介できなかったのは反省点です。

    30分以上余っていたので、そこまで突っ込んだ内容にすればもっと良い感じになったかなと思います。

    そして今回大反省ポイントなのは、「WP-APIのデータをショートコードもしくはウィジェットで取得できるプラグインを作ったことを完全に忘れてたこと」ですorz

    実は作ってたショートコードでWP-APIのデータ取得するプラグイン

    これが作っておいて忘れられていたWP-API用ショートコードプラグインです。

    WordPress_›_wpapi-shortcodes-and-widgets_«_WordPress_Plugins

    ・・・プラグイン名に-(ハイフン)を入れたままにしていたり説明文が短すぎたりで非常に使ってもらおうという気を感じさせませんね。

    今見るとどう考えても「これ思いつきで作ったやつをそのまま上げただけだろお前」という感じが物凄いです。近日中にまともにしますorz

    有効化すると「wpapi-posts」というショートコードと「WP-API」というウィジェットが使えるようになります。

    コードサンプル

    ショートコードの方はAPIに投げる値を属性として指定することでデータを取得できるようになっています。
    [html]
    <!– [の後ろの半角スペースは消して使ってください –>
    <!– 入れないと変換されてしまってショートコードとしてお見せできませんでした・・・ –>

    <!– 自分のサイトの新着記事10件を取得 –>
    [ wpapi-posts]

    <!– 自分のサイトのPolymerに関する一番古い記事を1件取得 –>
    [ wpapi-posts s="Polymer" posts_per_page="1" order="ASC"]

    <!– https://demo.media-assembly-kit.com/のメディアを10件取得 –>
    [ wpapi-posts url="https://demo.media-assembly-kit.com/" type="media"]
    [/html]

    動かしてみる

    https://www.aiship.jp/knowhow/のWordPressに関する最新記事3件

    [wpapi-posts url=”https://www.aiship.jp/knowhow/” s=”WordPress” posts_per_page=”3″]

    https://demo.media-assembly-kit.com/の画像を3枚

    [wpapi-posts url=”https://demo.media-assembly-kit.com/” type=”media” posts_per_page=”3″]

    「WordPress」に関する画像6枚

    [wpapi-posts type=”media” s=”WordPress” posts_per_page=”6″]

    関連記事リストやギャラリーを記事内に自由に放り込める?

    はい。3ヶ月ぶりに触ってみると案外便利で、「なんで放ったらかしてたんだろう」という印象です。

    ショートコードですのでdo_shortcode()関数でテーマ・プラグイン内での呼び出しも可能です。

    関連記事プラグインが思うように記事を出してくれなかったり、関連画像を毎回ギャラリーにして表示させるのめんどくさい時などに使えるかもしれません。

    あと「type=”page”」にすると固定ページのデータも取得できます。

    ウィジェットの紹介も含めて、近日中にドキュメント整備しますので今日はこれでご勘弁くださいm(_ _)m

    反省:3ヶ月後の自分が使えるかどうかくらいは考えよう

    広告ここから
    広告ここまで
    Home
    Search
    Bookmark