広告ここから
広告ここまで
「コンポーネントライブラリを作るならnwbがいいよ」という話を聞いたのでやってみました。
Table of Contents
インストール
$ npm i -g nwb
$ nwb --version
CLIツールなのでグローバルインストールします。グローバルを使いたくないかたは、以降のnwb
をnpx nwb
に読み替えてください。ちなみに結構重たいので、npxで毎回落としてくるのはちょっと煩雑かもです。
セットアップ
React Componentを作る時は、new react-component <コンポーネント名>
でできます。ES ModuleやUMDに関する質問が対話形式できますので、作りたいものにあわせて回答しましょう。なお、ここからさきはUMDなしで進めます。
$ nwb new react-component my-component
Creating a react-component project...
? Do you want to create an ES modules build for use by compatible bundlers? Yes
? Do you want to create a UMD build for global usage via <script> tag? Yes
? Which global variable should the UMD build set? my-component
$ cd my-component
生成されるファイルはこのような形です。
$ tree -I node_modules
.
├── CONTRIBUTING.md
├── README.md
├── demo
│ └── src
│ └── index.js
├── nwb.config.js
├── package.json
├── src
│ └── index.js
└── tests
└── index-test.js
4 directories, 7 files
コマンド
npm start
で/demo/src/index.js
が開きますので、作成したコンポーネントの動作確認をおこなうことができます。
$ npm start // 動作確認画面
$ npm run build // ビルド
$ npm test // ユニットテスト
npm publish ./
を実行すると、ビルドもした上で実行してくれます。
$ npm run build
> my-component@0.1.0 prepublishOnly ./
> npm run build
> my-component@0.1.0 build /Users/develop/my-component
> nwb build-react-component
✔ Cleaning module
✔ Creating ES5 build
✔ Creating ES modules build
✔ Creating UMD builds
...
ここまでやるとできるのが以下です。
コンポーネントライブラリを作るのがかなり簡単になりますので、汎用化したいものがあればnwbでサクッとやっちゃうのはよさそうです。
UMD対応等について
nwb.config.js
に書かれているので、あとで変更もできそうです。
module.exports = {
type: 'react-component',
npm: {
esModules: true,
umd: {
global: 'my-component',
externals: {
react: 'React'
}
}
}
}
ブックマークや限定記事(予定)など
WP Kyotoサポーター募集中
WordPressやフロントエンドアプリのホスティング、Algolia・AWSなどのサービス利用料を支援する「WP Kyotoサポーター」を募集しています。
月額または年額の有料プランを契約すると、ブックマーク機能などのサポーター限定機能がご利用いただけます。
14日間のトライアルも用意しておりますので、「このサイトよく見るな」という方はぜひご検討ください。
広告ここから
広告ここまで