AWS Organizationsで作成した子アカウントにSwitch Roleする際の覚書

最近個人開発や個人的にお手伝いしているPJなどで、Organizationアカウントを個別に作成して運用しています。 設定方法などは、クラメソさんの記事をご覧ください。 https://dev.classmethod.j […]

広告ここから
広告ここまで

目次

    最近個人開発や個人的にお手伝いしているPJなどで、Organizationアカウントを個別に作成して運用しています。

    設定方法などは、クラメソさんの記事をご覧ください。

    https://dev.classmethod.jp/articles/organizations-gettingstarted/

    一人運用でも、「このアカウントにあるリソースは、XXのためにあるやつだ」と識別しやすいのは結構重宝しています。

    特に実験用のOrganizationアカウントを作っておくと、「このリソースなんだ?」となった時に「labo用途アカウントにあるってことは、消していいやつだな」と即断できるのが地味にありがたいです。

    Switch Role方法を毎回忘れる

    一つだけ地味に悩ましいのが、「あれ、どうやってSwitch Roleするんだっけ?」となることがあるケースです。

    PCを買い替えた時くらいにしか発生しないので、色々忘れてしまって困るやつですね。

    Switch Roleする方法

    ほぼ自分用ですが、Switch Roleする際の情報の集め方などをまとめました。

    Switch Roleに必要な情報を、AWS Organizationダッシュボードから確認する

    とりあえず親アカウントでAWS Organizationを開きます。

    組織構造のディレクトリを開いていくと、AWSアカウントがでてきます。

    ここの1234567890がアカウントNoですので、控えておきましょう。

    クリックして詳細ページに入ると、タグRoleNameが設定されているはずです。

    このRoleNameも利用します。

    Switch Roleする

    右上のタブから、ロールの切り替えを選んで、Switch Roleします。

    先ほど確認したアカウントNoを[アカウント]に、RoleNameを[ロール]に入力します。また、[表示名]でプロジェクト名などをいれておくと、[ロール履歴]で判別しやすいです。

    おわりに

    だいたいロール名を忘れてワタワタしている印象があります。

    が、Organizationsダッシュボードでちゃんと確認できますので、慌てずに作業しましょう私。

    広告ここから
    広告ここまで
    Home
    Search
    Bookmark