WordPress

WebComponentes&WP-APIをやらいやした【WP-D Fes #3 LT】

WP-D Fes #3でLTしてきましたので、その内容と補足をまとめました。 LTスライド このサイトで試してみた LTのスライド提出には間に合わなかったのですが、Polymer + WP-APIのページをこのサイトで試 […]

広告ここから
広告ここまで

WP-D Fes #3でLTしてきましたので、その内容と補足をまとめました。

LTスライド

このサイトで試してみた

LTのスライド提出には間に合わなかったのですが、Polymer + WP-APIのページをこのサイトで試してみました。

Cursor_と_WP-kyoto_with_Polymer

「/wp-json/」以降のクエリパラメータを書き換えるだけで色んな記事を取得できますので、クエリをバインドさせていけばかなり自由度高くなりそうです。

試しに検索フォームをつけてみましたが、ページ遷移なしに動かせるのでこの部分だけでもウィジェット的に使うということもできそうです。

ただcontentのHTMLタグがエスケープされたままになっていますので、時間を見てそこの処理を修正したいところです。

コーディングしてみて

作ってみると「やっぱりコーディング楽やわー」と思います。

実際、今回のサンプルはWP-D Fesのセッションを聞きながらでも作れましたので。

というのもPaper-elementsやcore-elementsなどのPolymerにデフォルトで入っているコンポーネントをひたすら貼り付けていくだけで80%くらいまで創り上げることができます。

今回はドキュメントを探すのが面倒だったので省略しましたが、Custom ElementsGoogle Web Componentsなども取り入れていくとかなりリッチなサイトが作れそうです。

GitHubリポジトリ

今後についてぼんやりと

image

当日のセッションでもDegital Cubeの方が登壇されていましたが、すでにWP-APIを利用したサービスも登場しています。


Media_Assembly_Kit___WordPress___AMIMOTO_AMI___Media_FrameWork___Technical_Support
Media Assembly Kit | WordPress + AMIMOTO AMI + Media FrameWork + Technical Support

表示部分にPHPを使わないだけでもサーバー側の処理量がかなり減るわけで、今後「No-PHPのWordPressテーマ」というのは増えていくんだろうなと思っています。

というかWP-APIがコア実装されれば、WebComponentsを利用したウィジェットプラグインとかかなり出てきそうな予感がするので、ビックウェーブに乗り損ねないようにしたいところです。

ブックマークや限定記事(予定)など

WP Kyotoサポーター募集中

WordPressやフロントエンドアプリのホスティング、Algolia・AWSなどのサービス利用料を支援する「WP Kyotoサポーター」を募集しています。
月額または年額の有料プランを契約すると、ブックマーク機能などのサポーター限定機能がご利用いただけます。

14日間のトライアルも用意しておりますので、「このサイトよく見るな」という方はぜひご検討ください。

広告ここから
広告ここまで

Related Category posts