Categories
AWSJavaScriptNode.jsReact
「AWS Service Catalog React Components」というニッチ感のあるコンポーネントを見つけたので、試してみました。 インストール 例によってcreate-react-app で作ったプロジェク […]
SaaS / FaaS
Haiku.aiが面白そうな感じだったので触ってみました。AIやSketchなどで作成したデザインデータをコードベースに移すことのできるサービス(?)の様子です。 インストール アカウントは無料で作成できます。 ユーザー […]
Amazon Alexaask-sdk
アメリカだと、スキル内課金がAlexaでもできます。できるからには、購入済みのアイテムかどうかを確認できるだろうということで、そこにフォーカスして調べてみました。 In Skill Productを取得する getMon […]
Amazon Alexaask-utilsJavaScriptNode.js
スキルを作っていると、使いたくて仕方のなかったあの機能。「リマインダーへのアクセス」がついにカスタムスキルからできるようになりました。さっそく触ってみましょう。 Remind Customers of Important […]
Amazon Alexaask-sdkJavaScriptNode.js
Alexaスキルを使っていると、たまに「ん?このディスプレイ表示どうやってるんだ?」となるものや、「デフォルトの天気予報みたいな表示やりたいんだけどなぁ」ということはありませんでしたか? いままでは決められたフォーマット […]
AWSAWS CDKJavaScriptNode.js
AWS CDK ExampleのEC2をコードリーディングしてみたので、簡易まとめです。 前提バージョン セットアップ AWS CDKプロジェクトのセットアップ まずはCDKでプロジェクトを作成します。 必要なリソースの […]
JavaScriptNode.js
Headless CMS系なのでちょっと触ってみた。contentful側のデータは例によって「product catalogue」とする。 setup contentful SDK npm i -S contentfu […]
Amazon Alexa
誰得だよという気がしないでもないですが、俺得です。 やりたいこと Amazon Alexa / Amazon Pollyの話者に、自分の言語以外の言葉を喋らせる。 使用するもの SSML IPA発音記号 気合い やりか […]
AWSAWS CDKJavaScript
「AWSのリソースをTypeScriptで定義できるらしい」という噂を聞いたので、早速触ってみました。 AWS CDKのインストール npmで配布されているので、npm i -gでインストールしましょう。 新規プロジェク […]
FrontendReact
エディタといえばTinyMCEはかなりのメジャーどころですね。ということで、TinyMCEをReact SPAに入れてみるところまで試してみました。 Tiny Cloudアカウントの作成 TinyMCEのスクリプトをTi […]