Categories
Vercel
Vercelへのウェブサイト移行ではSSL証明書の事前発行が必要であり、CLIを使用して証明書をリクエストする方法が紹介されています。証明書発行後はTXTレコードを追加し、設定を確認してから証明書を発行します。SSL証明書エラーを避けるためにはcurlコマンドを使用して確認し、問題が解決されれば安全な移行が可能です。CLIのバージョンや–scopeオプションの使用にも注意が必要です。
Cloudflareremix
Remixを使用してCloudflare Pagesにデプロイを試みた結果、CLIツールを利用すると簡単にデプロイが完了した。セットアップ方法やフレームワークによっては調整が必要だが、CLIツールであれば対話形式でプロジェクトを作成し、デプロイまでがスムーズに行える。今後は、Next.jsなどでもCLIツールから立ち上げることで効率的に設定できる可能性が高い。最新版以外のフレームワークもあるため、「設定値だけ参照する」方法も検討すると良い。
CloudflareJavaScriptReactremixSaaS / FaaS
Remixアプリ開発でCloudflare Pagesへデプロイ時に発生した”Could not resolve”エラーの対策をまとめました。ライブラリのインポート元を@remix-run/cloudflareに変更し、Node.js環境依存エラーを解消できました。Remixではライブラリの選択に注意し、プロキシーファイルを作成することで環境別のライブラリインポートも検討できます。
CloudflareSaaS / FaaS
生成系AIを利用したFAQアプリの精度向上を目指し、Cloudflare Workers上にRAGの仕組みを構築し、それを使って回答を生成し、記録する仕組みを作成しました。回答の精度を評価するため、Analytics Engineを使用し、REST API形式でSQLクエリを送信して結果を取得します。しかし、一部の回答が精度に疑問を残すこともあり、性能評価には追加の処理が必要です。また、プライバシー保護にも配慮する必要があります。
WordPress
WordCamp Kansai 2024を運営中に、決済エラーの問題に遭遇。Stripeのmetadata処理に関する不具合を発見し、修正に挑戦。エラーの原因はmetadataの値にオブジェクトが含まれることで、keyの置換で解決。修正パッチをPull requestで送信し、コミュニティに貢献。WordCampのコード修正を経験し、今後も関わりたいと考えている。WordPressのコミュニティ活動が成長に繋がる良い経験となった。
AI / MLLLM
作ったOSSライブラリの説明やサンプルコードを自動生成したいと試行錯誤している。特定のファイル内のコードを読み込んで説明させる実験を行い、AWS CDKでNode.jsのLambda関数を生成するライブラリの解説生成に成功。ライブラリの導入や使い方を自動で生成し、効率化に役立てられる可能性がある。しかし、生成結果は作者の試行結果に依存するため、検証は必要。今後は複数ファイルの場合やアプリケーション化の実装などにも研究を続ける。
JavaScriptTypeScript
TypeDocを使用する際に発生したエラーに関する解決方法を見つけました。TypeScript 5.5以前で作成されたものを新しいバージョンで実行する場合に発生するエラーについて説明があり、解決策はtsconfig.jsonファイルで”verbatimModuleSyntax”をtrueに変更することです。これにより、エラーが解決されます。関連リンクも参考になります。
WordPressの記事情報をWP APIで取得する際、「101件以上のデータを取得する方法」が重要。長期運用や大規模サイトでは101件目以降の情報取得が必要。再帰処理やレスポンスヘッダーのLinkを利用して効率的に実装可能。APIを再帰的に呼び出すことで、クエリ文字列の維持も可能。WP APIの追加情報を活用して、バッチ処理やHeadless化を効率化。
SaaS / FaaSSupabase
最近はRAGやAIエージェントの開発を試行錯誤しており、Supabaseを使用してランダムにデータを取得するAPIを実装中。また、Supabaseを使用してランダムにデータを取得する方法を模索し、SQLのViewを利用した構築方法を採用。SupabaseではViewを使って簡単にデータを取得することが可能で、初心者でも扱いやすい。これからもSupabaseやPostgreSQLを使いながら実験を続ける予定。
AI / MLCloudflareSaaS / FaaS
Cloudflare Meetup OsakaでAI Gatewayの話を聞き、AI Gatewayを使ってみた。管理画面から名前を指定するだけでAI Gatewayを作成できる。APIエンドポイントはプラットフォームによって変わり、LangChain.jsでの実装方法が紹介された。Cloudflare Workersでの処理実行やログ機能の確認方法も解説。AI Gatewayの便利な機能や課金不要の利点があり、レスポンスキャッシュやレートリミットも設定可能。LangSmithなど他のツールとも併用が可能。