AWSEventJAWS-UG

Serverless Meetup Osaka vol.2でCodePipeline+CodeBuildで Serverless FrameworkのデプロイをするLTしてきました

1月にServerless Meetup Osaka vol.2でServerless Frameworkで作ったAPIのデプロイなどについてLTしてきました。 スライド 補足など Circle CIでもやってみた Ci […]

広告ここから
広告ここまで

1月にServerless Meetup Osaka vol.2でServerless Frameworkで作ったAPIのデプロイなどについてLTしてきました。

スライド

補足など

Circle CIでもやってみた

CircleCIからServerless Frameworkのデプロイを実行する – Qiita

環境変数の書き換えがやりやすいことや、ブランチ別にコマンド定義できることを考えるとこっちの方が手軽です。
ただしこちらではCodePipelineからビルドを実行させるということができなくなりますので、承認フローを設けたい場合はいろいろ考えることが増えるかもしれません。

Travis CIでテストまでやった人も

API Gateway+Lambda+Serverless+TravisでAPI開発のCI/CDパイプラインを構築する – Qiita

OSSプロダクトとして開発する場合はこっちでもよいかもしれません。
aws-nodejsで開発してる場合のテスト方法などもまとめられていますのでぜひ。

おわりに

LTでは紹介しませんでしたが、Serverless FWでCloudWatch Eventsで発火するバッチ処理系のLambdaをまとめて管理するというのも結構便利です。

どうしてもLambdaの数が増えてくると管理が大変になってきますが、ツールを使って「あのLambdaのコードどこだっけ?」状態をできるだけ減らしていきたいですね。

ブックマークや限定記事(予定)など

WP Kyotoサポーター募集中

WordPressやフロントエンドアプリのホスティング、Algolia・AWSなどのサービス利用料を支援する「WP Kyotoサポーター」を募集しています。
月額または年額の有料プランを契約すると、ブックマーク機能などのサポーター限定機能がご利用いただけます。

14日間のトライアルも用意しておりますので、「このサイトよく見るな」という方はぜひご検討ください。

広告ここから
広告ここまで

Related Category posts