Categories
FrontendJSON-LD
ヴェニスアップデートで重要度が高まるとされている「位置情報」。schema.orgを利用して位置情報を構造化データにしたサンプルと、JSON-LDの簡単な解説をまとめました。
firefoxOS
今回は新たに「画像を切り替えるアプリ」として作っていきます。 1:ビューを作る 1−1:画像をトリミングする 今回は2つの画像を切り替えるので、1つのビューの中に2つの画像を登録します。 複数枚の画像をビューに設定すると […]
firefoxOSFrontend
Fx0でのアプリ制作第2弾です。 前回:ビューに画像を追加する 今回は「トリガー」と「アクション」を設定して、「画像をタッチした時に通知を出す」アプリにしていきます。 1:レシピを作成を選択する 早速レシピを作ります。 […]
FrontendPHP
Doctrineで2つのテーブルをJOINさせて取得する処理を実装させたので、その時のメモを覚書としてまとめました。 1:1つ目のテーブルを呼び出す 何はともあれまずは1つ目のテーブルを呼び出します。 [php] $qu […]
Fx0には「Framin」というアプリがデフォルトでインストールされています。 これは「firefoxOSのアプリを作ることができるアプリ」という一風変わったアプリなんです。 自分の欲しいアプリを自由に作ることがデフォル […]
JSON-LDの仕様の1つ「compact IRIs」についてW3Cの勧告書を読んでみた覚書です。Vocabularyの設定を接頭辞・接尾辞を組み合わせて簡単に実装できるような内容でした。
「HTML5で動作するOS」というものをどうしても使ってみたくなり、「iPadの3G回線契約を解約すれば費用は捻出できる」という俺論理で契約してしまいました。スマホとしては「2〜3年前くらいの性能」という表現になりそうですが、せっかくなのでいろいろ触ってみます。
ThemesWordPress
リファクタリングした結果functions.phpとstyle.cssだけになって、「これ公式テーマ申請無理だよな?」って気がしたので蹴られる前にコードを公開してみようかとおもいます。 何はともあれ完成品 カラム数を2つ […]
Advent CalendarEvent
12月25日まで毎日色んな記事が投稿されていた「アドベントカレンダー」も無事終了しました。 今年は4〜5本ほどいろんなところのAdvent Calendar向けに記事を書いたのですが、ただ書くだけではもったいないのでWE […]
WordPress
WordPress Advent Calendar 2014最終日です。 スラッシュドット・ジャパンで以前気になる記事を見かけたので、ちょっとWordPress版っぽく書いてみました。 ネタ元 コードを書かなくてもできる […]