Categories
API
いつの間に設定されたのか、Facebookで埋め込み投稿の横幅を設定できるようにアップデートされていました。 widthのpxを指定し、エンターキー入力で横幅を変更できるようです。 横幅は350pxから750pxまでに制 […]
Frontend
サイト構築中に軽くハマったので忘備録的メモ。 formやinputタグでフォームを作成した際、そのままだとiPadで事故ります。 画像のように、身に覚えのない角丸とシャドウが勝手に追加されていました。 こういう時は大体ブ […]
Gamificationおすすめ商品[ad]
こんちは。ゲームはやるより人のプレイを野次馬する派です。 12月21日の「Gamification WS in Kyoto」、無事開催することができました。 参加して頂いた方々ならびに講師をしてくださった坂井裕紀さん、本 […]
WordPress
リーガルハイ2期無事に終わりましたね。 やはり最後に笑うのは小池栄子だったということで。 リーガルハイ最強キャラは彼女なんじゃないかと思う次第です。 あと羽生はやっぱりホモだったね。 で、管理画面を見ていたらイースターエ […]
WordPress3.8の日本語版がついにリリースされました。 日本語版がリリースされるまで待つタイプの人間なもので、英語版はスルーしていましたが、満を持してのアップデートです。 3.7に続いてのメジャーアップデートな訳 […]
会社ブログで書いた記事にこんな反応があったので補足。 先週会社で書いた記事→「今までの常識を覆す!?レスポンシブかつ超軽量なCSSフレームワーク | スマートフォン&モバイルEC事例ノウハウ集|モバイルファーストラボ」 […]
WordPressおすすめ商品[ad]
プラグインを使わずに、FacebookCommentsを利用していると、時々こんなエラーメッセージを出されることがあります。 今回出たメッセージは「skin must be one of the following va […]
サイト制作覚書
各デバイスサイズにあわせた枠線ステンシルをCacooストアで公開しました。 レスポンシブサイトのワイヤーフレームを作成する際に、「ファーストビューエリア」を明示することなどに使用して頂ければと思います。 追加方法 Cac […]
CSS / Compass / ScssFrontend
9月10日に参加してきましたので、簡易まとめを作成しました。公開されているスライドがプレゼン向けの構成なので、そちらを見ながら読むような感覚で見て頂ければと思います。 CSS Nite in OSAKA vol.36 R […]
ThemesWordPress
スタイル変更チェックなどでサイトを訪問した際、特になにも設定していない場合はGoogleAnalyticsなどからは「通常のアクセス」として扱われます。 しかし「サイトを見に来た人の動向を解析する」という目的を考えるとこ […]