Categories
FrontendWeb Component
PolymerとWP-APIを使って、WordPressの記事一覧をPHPなしに表示させてみた時の覚書。コアエレメント「core-ajax」とスクリプトを数行追加して調整させています。
CSS niteEvent
この記事について CSS nite in Kyoto参加レポートその3です。 セッション中にとったメモに、URLや個別に質問して頂いた情報などを付け加えた内容となっています。 公開されているスライドについても見つかり次第 […]
この記事について CSS nite in Kyoto参加レポートその2です。 セッション中にとったメモに、URLや個別に質問して頂いた情報などを付け加えた内容となっています。 公開されているスライドについても見つかり次第 […]
この記事について CSS nite in Kyoto参加レポートその1です。 セッション中にとったメモに、URLや個別に質問して頂いた情報などを付け加えた内容となっています。 公開されているスライドについても見つかり次第 […]
WEBサービス紹介サイト制作覚書
Firefoxから開発者向けのブラウザがリリースされました。 Firefox Developer Edition — Mozilla. 紹介動画もYouTubeにあったので、こちらもどうぞ。 [youtube=https […]
FrontendJSON-LD
JSON-LDでRDFを作る方法をいろいろと調べていたので、忘備録的に流れをまとめてみました。 まだJSON-LDを自作しようという奇特な方は少ないと思いますが、その時が来たら「そういえばこんな記事があったな」と思い出し […]
CSS / Compass / ScssEvent
「CSSおじさん#0」に土曜日参加してきました。セッション内で触れられたものやサービスについてなどをざっとまとめた覚書的記事です。
FrontendJavaScript
jQueryでpostJSONする方法についての覚書 の続き。 EthnaでapiをgetJSONしていたところをpostに切り替えようとjQueryをいじっていました。 ↓こんな感じのコード [php] var par […]
Ajaxで$.getJSONを使う時、パラメータが長すぎると「414 Request URI too long」が返ってくる。 「getとpostの違いがわかればすぐに解決する」と言われたので調べてみた。 とりあえず調べ […]
ThemesWordPress
サイト用のテーマをBoostrapベースで新調しました。サイドバーの半固定幅化やヘッダー位置の調整など、レスポンシブ&自分用テーマを作るにあたって気になっていたことなどを色々試してみました。